温泉バフが途切れる原因【ウマ娘/新シナリオ/編集4.4h】
原文:今回の温泉シナリオ
シナリオ中に上げられる装備LVの他に
基礎能力/ステータスの値と
基礎能力因子/青因子によって
掘削力/ゲージの掘るスピードが変わる
とヘルプに記載されています
これ どのくらい変わるの?
と疑問に思ったので
軽く調べてみました
検証源泉 「秘湯ゆこま」
初見の方でも 真っ先に掘る源泉です
ゲージ量は「540」
土の種類は3色均等/各180
これを各ウマ娘配信を片っ端から検索して
「ゆこま」を掘り始める3年開始から
どの月に掘り終えたのか
①今のウマ娘ユーザー中央値
タマモが1凸ですが 他は4凸
スピ2/根性なし編成で
掘り終えたのは「5月後半」
②私が試した2024年編成
新シナリオ時期恒例のウララ入り
マイル環境でオススメする
スタミナなしの根性2編成
掘り終えたのは「5月前半」
③初心者の6色ハイランダー
アモアイは4凸ですが
他のガチャ産SSRは1凸以下です
賢さはハフバ配布のクロノ
掘り終えたのは「5月前半」
結論 「ゆこま」を掘り終えるのは「5月」
1ターン前後することはありましたが
2ターン以上はズレてません
「5月」中には どの編成でも掘り終えてます
「ゆこま」を掘り終えた時の
残りの源泉も似たような状況です
1年目の3つ目と
2年目の3つ目が
だいたい半分くらい残った状態
もう一つがノータッチの450
つまり温泉シナリオ3年間の
3年5月までの状況は
どんな編成でも「変わらない」
という結果です
ウララ編成で試しても
いつも通りの動きができたので
サポートの編成/強さで
スケジュールが変わる
という事はありません
青因子の種類によるズレも
「ゆこま」の位置までには
収束するようです
UA↑を作れるかは
3年6月以降の「14周」
ここの動き方の違いだけです
UB以下で止まる方の共通は
「ゆこま」の分身効果を
育成完了時まで維持できてません
途中で入浴券を切らして
分身なしの 通常トレを踏むか
お出かけ or PRの
入浴券を補充する動きを取っています
「ゆこま」以降の温泉バフは
源泉を掘り終えた時に手に入る
2つの入浴券で維持できます
5月~合宿までは「ゆこま」分
合宿分は合宿に入る時に補充されます
温泉シナリオ初見の方だと
この合宿分の補充を知らずに
「ゆこま」分を温存したまま
入浴券を溢れさせる動きをしがちです
「ゆこま」を掘り終えた後に
2年で半分残した源泉を選ぶと
合宿明け 9月前半or後半で掘り終えます
ここで2年ノータッチの源泉を選ぶと
入浴券の補充が止まります
11月前半で
「伝説の秘湯」が掘り終わります
以降の温泉バフは超回復確定
この分で育成完了まで
温泉バフを維持できます
12月前半に
1年目の残り半分が掘り終わりますが
URA前にも入浴券は補充されるので
ここの補充分の片方は無駄になります
これはルートを変えたとしても共通
「ゆこま」を掘り終える手前
4月「後半」から入浴券を使い続けると
12月「後半」にも入浴券を使えます
こうなると最後のURA決勝でも使えるので
確定超回復のSP+100分
得をします
画面のスケジュール通りに進めると
お出かけorPRなしで
最後まで温泉バフを維持できます
以上の予定から逆算をすると
3年3月前半までに
女将のお出かけ5回目を使い
5回目で補充される 2つの入浴券を
3月後半/4月後半に使うと
その後 温泉バフを維持したまま
URA決勝+1のボーナスを取れます
経験上 5回目のお出かけは
3年1月後半or2月前半に
使う事が多いです
体力維持を考えると
2年終盤までに 入浴券を2回残して
1月前半に1回目の入浴券
2月前半に5回目のお出かけを挟んで
2月後半に2回目を使うと
以降 最後まで温泉バフを維持できます
今の解説「複雑すぎてわからん」という方
2年12月後半まで
「入浴券2つ」と「お出かけ5回目」
これをシニアまで温存
シニアに入ったら1月前半に
入浴券1回目
温泉バフが切れる2月前半に
お出かけ5回目使用
2月後半から 以降温泉バフを維持
これで最後まで綺麗に進めるはずです
超回復についての補足
トレーニングによる体力消費が多いほど
自然発生の「超回復」の確率が上がる
とヘルプに記載されています
これイベントの選択肢で
体力が減る選択を選んでも
自然「超回復」が発生しました
追加の自主トレでも発生する場合有
今回のシナリオ
理事長を追いかけてる余裕がないので
積極的に自主トレしていきますが
3年4月のファン感謝祭
理事長との絆が低くくても
ワンチャン超回復が発生します
ファン数が 芝ルート7万未満
ダートルート6万未満でも
体力消費が発生
ただし 自然発生の超回復を拾えても
入浴券がない状態で 体力もなく
掘削ゲージも あとわずかに足りない場合
PR活動を踏まなければならず
画面のゲージを掘るのに
3T費やす場合があります
入浴券の基本は
ゲージが掘り切れる と判断できるまで
最低でも入浴券を「1つ」
温存しておくことです
こうすれば自然発生の超回復を拾えた時
すぐに超回復を使えますし
体力回復が目的で
どうして最後の1つを使うしかない時でも
ゲージが残り2T以内で
掘り切れるのであれば
その間に自然超回復を引けたとしても
ゲージを掘り切った補充分で
次の超回復を消費できます
なので入浴券の最後の1つは
ギリギリまで温存しましょう
温泉バフがない状態の 賢さ友情で
体力を維持しながらゲージを掘る動き
私は結構使ってます
ちなみに温泉バフ1T目で
ゲージを掘り切った時
掘り切った源泉のバフは
次の温泉バフ2T目にも適応されますが
「ゆこま」の分身効果のみ
適応されてないっぽい?挙動を確認
分身のアイコンが
どのトレーニングにも表示されてませんでした
これが仕様なのか バグなのかは不明です
スタミナサポートを採用しない
源泉ルート一覧
スピ2 or 根性2編成となります
スタミナの要素を抜かせる分
バフをスピードに回せます
温泉シナリオに慣れてない方は
まず画面のルートで
UAを作ってみる事を勧めます
スタミナ採用の場合
育成ウマの成長率によって
ルートが変わるので
成長率を無視できる
こちらの方が難易度は低いです
2024年編成の育成例
SPは6500前後
レア2種セットのない編成なので
スキル面は評価値育成寄りになります
とりあえずUAを越えてみたい方用
競技場用に作ってみた差しアキュート
ステータスだけで比べると
2024年編成と変わりませんが
SPが+1300上がってます
スキルフィルターをダート/マイル/差しにして
有効スキル数52
無人島平均の40から
+10ほど上がっています
12月マイルチャンミは芝条件ですが
このくらいのウマが
ラウンド2の平均になるはずです
出典:ウマ娘 プリティーダービー/©Cygames,Inc.
https://umamusume.jp/
使用BGM まんぼう二等兵
・Trick style
#ウマ娘

「ゲーム」カテゴリーの関連画像