2月短距離Loh攻略【ウマ娘/ミニ作画1.8h/編集8.3h】
ヘリオスの大逃げは安田記念とマイルCSを連覇すれば取れるそうです
目標レース以外は2年の安田のみ
豊食祭復習
原文:2月短距離Loh
プラチナ4の3万Ptを目標とする
フワッと攻略
レース条件 スプリンターズS
右回り/冬条件
終盤位置は4角半ば
タイキ/Vショットが
継承でも使えるのが特徴
取ってはいけない×スキル
レア加速の王手
ルドルフ/エルを採用する方は
もう片方の速度スキルを取りましょう
「残り400m」表記の速度スキル
正月オペラオー/トプロの継承固有
終盤開始位置なので
加速中に出て ×
効果が怪しい△
「最終直線」表記の
ふつうの速度スキル
幕引き/アレグロ等
エミュレータ上では
今回積む白加速4つを決めても
最速発動だと 加速中に出る判定
早めに追い比べが発生すると
スキルの後半部分は有効?
という感じ
残り200mで発動する
勝利の鼓動は有効です
育成シナリオは 畑推奨
復習に関しては 過去動画をどうぞ
概要欄にリンクを張っておきます
育成ウマは こだわりがなければ
鍔迫り合いを持っている先行ウマ
Kミラクル/ラインクラフト/夏タイキ
この3体なら 加速面で楽をできます
ただしラインクラフト/夏タイキは
進化の片方がマイル専用
短距離で使えないので注意
3体ともいない!という方は
オグリ/ニシノ/ボーノ等
オグリは適性Eなので
自前とレンタルで
短距離因子10必要
ニシノは同名サポートが使えないので
パワーアルダンが必要
ボーノは特に条件がなく
中盤上がりやすいのでオススメ
サポート編成例
今回 先行育成を推奨しますが
特化枠の理事長を
自前のRを使ってでも
根性カレンを借りる事を推奨します
理由は Lohで一番怖いのが
出遅れて そのまま後ろに埋もれる事
4位以下をいかに避けるかゲーなので
コンセは可能な限り積んだ方が良いです
加速の丁々発止を捨てる事になりますが
白版の火花散らしてはヒントで拾えます
逆の組み合わせ
丁々発止+集中力だと
出遅れを防止できないパターンがあるので
コンセ+火花散らしてを推奨
もう一つ 細かい点を言えば
ニシノ/カレンで取れる「地固め」
これの起動スキルを 2つ
カレンを採用すると拾えます
3つ目の右回りor冬ウマを継承で取れば
地固めは開幕発動します
カレン抜きで発動させようとすると
結構ハードルが高いので
カレンを借りて 楽をしましょう
自前で鍔迫り合いを持たない先行は
賢さマック/タキオンから
真っ向勝負を拾っておきましょう
継承は ニシノ+タイキ固定
Loh条件だと 3~5位
先行以外の脚質でも
この組み合わせを推奨します
逃げなら 相手の逃げに
頭を取られた時のケアに
差し・追込は 前に上がりすぎて
電光石火が出ない時のケアと
今回石火だけでは加速足りていません
レンタル回数が10回に増えたので
短距離因子9を探して借りれば
片面の因子をサボれます
根性2枚の育成例
理事長の凸数が低いとUD後半
メカであったヒント全回収がないので
マック/カレンから 白加速を拾う為に
ヒント有のトレーニングを
強制されるのが辛い所
パワーアルダン4凸を持ってる方は
本家つぼみのニシノを採用できます
半年前の環境と違い
カレンから地固めを拾えるので
パワーニシノに拘らなくても大丈夫です
スキル面で言えば こちらの構成の方が上
一部で流行っているパワー2枚編成例
根性の値を1200近くに下げて
脚色十分の最大値である
パワー1700を目指しながら
SPも稼ごう という狙いの編成
パワーが低いと勝てないけど
根性は低くても勝てて
根性オルフェのヒント面も弱い
というのが発端でしょうか?
ニシノ/アルダンの自前4凸が前提なのと
食材の管理が スピ2/根性2編成より
ややこしくなるのが短所
オススメの先行について以上
逃げについて
攻略目線で言えば
加速を持っているCマーチャンのみ推奨
進化スキルの出遅れ防止対策で
カレンからコンセを取る必要があるので
先手必勝/スピファルコ
あるいはバクシン/ブルボンの4凸を
自前で準備できる方が条件
ルムマ例
根性オルフェの所が入替え可能ですが
他は今の理論値
逃げに寄せてる方でなければ
編成のハードルは高いです
畑に戻るのが嫌だ!という方用に
大逃げについても軽く調べました
試したのは画面の大逃げスズカ
終盤に入った時に
1位を維持してアンスキが出ると
上位は守れます
問題は 終盤前に抜かされて
加速が出なかったパターン
これは 6位確定
悲惨なことになります
大逃げ複数でバ群を伸す作戦も
候補が 距離適性Eのエースと
有馬を勝つ必要のあるヘリオス
これ以外の大逃げは距離適性Gです
どーしても畑に戻りたくない方は
この3体で 頑張って
差しについて
採用するなら夏バンブー
Lohで5位までなら加速が使えます
一応もう片方の進化も加速スキル
「始め」表記のない旧型ですが
順位条件はありません
自前で電光石火を持つルビー
N版の順位条件は6位↓
Dルビーは進化させると
マイル条件が付き ×
進化前だと 同じ6位↓条件
以前N版をLohで試した事がありますが
前に行き過ぎて加速できない事があり
「Lohだと先行を使った方が良い」
という結論でした
競技場の上位例
この強さなら そのままプラチナ4届きます
後ろ脚質は 加速の順位条件もあるので
カレン固定でなくても良いです
レンタル枠をフリーにできるので
その点は 前脚質よりハードル低め
追込について
採用するならデュランダル
理由は自前の電光石火が
2位でも出せる緩さがあります
エミュレータ上だと
つぼみ/Vショット/石火を決めても
迫る影/直線一気は有効でした
アレグロは 前半部分が加速中で無効
サポートの性能を考えると
迫る影のタイシンより
ルドルフの方が 性能が上です
光る事が大前提の畑だと特に
実際に試しもしました
追込3位のデュランダルが後半加速なし
左側4位が直線一気+切れ味
右側6位が迫る影
嫁スイープが迫る影+抜群の切れ味
加速で3位と距離は詰まるのですが
結局3位が3位のまま終わります
「総合力が全てじゃね?」という結論
デュランダルの4択イベントで
上から2番目を選ぶと
白の直線一気を拾えます
2年安田記念を勝ち
以降目標レース全て1位で
最後に切れ味を拾えます
ヒントLVは低いですが
追加加速が欲しい場合は
育成中に拾えます
育成例
カレン実装前に作ったので
短距離スキルが足りてませんが
プラチナ4狙いであれば十分です
色々解説してきましたが
動画前半に解説した通り
畑の先行育成で
つぼみ/Vショット/コンセ/火花/真向
これら5つを取っておけば
プラチナ4は届きます
出典:ウマ娘 プリティーダービー/©Cygames,Inc.
https://umamusume.jp/
使用BGM
「SWITCHEROO!」まんぼう二等兵
「ナイコメなこちゃん 」ハモおた
「ゲーム」カテゴリーの関連画像